Quantcast
Channel: KENKENの鉄虎(てっとら)日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 302

近鉄 南大阪・吉野線観光特急「青のシンフォニー」が高安で制作中

$
0
0





まいどおおきに!
7月に入りましたねぇ、暑いのも本格的になって、
早くも夏バテ気味ですわ。
流行を先取りせなアカンし。
仕事は相変わらずで、むっちゃ忙しいんでもないけど、
ぼちぼち頑張ってますわ。

それにしても、エアコンの件がまだお乳突かん、いやも落ち着かん。
今日も出たついでにとヨドバシ行ったけど、
軽くラッシュアワー並でした。
店員さんとじっくり話をしようかと思ったけど、無理だわ。
またの機会にするべ。

今日は早朝から休日~してた。
JRの225系が営業運転開始してし、それをメインに動くべし。
玉造の吉牛で麦とろ+牛皿の定食で腹ごしらえして、
天王寺で降りたら、向かいに「関空/紀州路快速」が出発間近。
「おおぅ!後部は225系の4両や!」
環状線のホームを急いで何とか撮れた。
どこをどない走ってるかはわからへんし、
とりあえずは鶴ヶ丘で待つことに。

その時に、びっくらこいたのが223系4両での普通車が走ってた!
101系、103系の引退を後押しするような予感・・・
んで、しばらく待ちました。
時間も早かったし、なかなか来てくれへんわ。
そう思ってたら、一発目は「関空/紀州路快速」の大阪・京橋行きの後部か通過。
そん時に「あっ!通過シーンやと横の行き先表示がわからんわ(^^ゞ」
これやったら、快速も停車する鳳くらいが撮りやすいな。
ほしたら、途中で225系の6両が天王寺行きですれ違うやないの!
「もうちょっと待ってたら・・・」
の焦る気持ちを抑えて、鳳で待ってたら折り返してくるがな。

んで、鳳に着いたからは連発で撮れまして。
そうそう、先ほどの話の続きね。
223系や225系の普通が走るようになって、
鳳では「この電車は普通です。お乗り間違えの無いように」
と駅のアナウンスをしてたわ。
しばらくは、混乱しそうな予感・・・

んで、先ほどの天王寺発6両の普通も到着。
後発の快速に乗っても、東岸和田で待機してたから、
熊取で折り返しの普通を撮りましょ!
んで、ま、東岸和田までその列車で行ったけど、通過待ち、連絡待ちが多いんやね。
ぼちぼちランチタイムやし、とっとと天王寺へ戻ろう。
十分録鉄したしね。

んで、気になるのが近鉄の高安と阪神5700。
それまでに、なんか今日あったかなぁ?
「ぴたのり」のアクセスしたら、
あ゛ーっ!!!「なにわ団臨」があったんやぁ!!!
時すでに遅し。
ほんで、あっちゃこっちゃでカメラマン少ないんやぁ・・・
なんか、急に元気無くなくった。
婚活云々の団臨やったなぁ、そんなんに縁が無いなぁ・・・

意気消沈のまま鶴橋で近鉄に乗り換え。
一旦、上本町へ戻って立ち食いでラーメン+かやくご飯おにぎり。
んで、高安へ向かった。
高安へ到着する寸前の先頭車チェックで、なんか気になる。
んで、暑いけど歩いて行くと、眼鏡屋さん辺りでVISTAが見えた。
ドラッグストアの駐車場で、「んっ?」
近鉄色に無いブルーの車体が?
塀の外からギリギリ腕を伸ばして撮った。
んーっ?いつも、無動の車体を動かしてる車両???
んで、いつものとこ行って見たら、モトさんが居て、
やっぱ、いつもの車庫内移動用のがブルー???
車庫の奥にモトさんの隣になんか居てはる???
太陽光の下では、周りが明るすぎ、車庫の奥は暗いし画面が確認出来ない。
でも、なんか気になる。
んで、電車に乗ってから再生したら、「うっそっ!!!!!!!!!」
今秋デビュー予定の吉野特急「青のシンフォニー」????
で、移動用の車両と思ってたのも再生したら、スカートが!!!
ただ、4扉のままなんよ、その状態で塗装する????
ただただ目が点になった。

気になるけど、阪神尼崎で57ちゃんを待って、車内を見たけど、
「ブルーリボン賞」のエンブレムとか、
なんか「受賞したでぇ」みたいなのはありまへんでした。
で、梅田でヨドバシ寄って、バスで帰宅。

帰宅してからPCで動画を確認したら、やっぱ「青のシンフォニー」やわ!
そんなこんなで、本日は3本立てロードショーでおます。
そうそう、「明石半夏生たこまつり」は半夏生にあわせて開催される「明石だこ」を
たっぷり味わう1カ月のイベントが開催されてるそうです。
そのイベントにあわせた山陽特急のHMも公開してますばい。


KENKEN'S 鉄虎動画館
http://www.youtube.com/user/KENKENKAICHO

Viewing all articles
Browse latest Browse all 302

Trending Articles