まいどおおきに!
ようやく休みらしい休みが取れた。
が、ゆっくり寝るのはもったいない!
5時過ぎに目が覚めて、とっとと朝食を摂って
大阪上本町からスタート。
まずは、ずっとお参りしたかった橿原神宮さんへ。
アーバンライナーで大和八木まで乗って乗り換え。
いつもの参道を歩くと、「えっ?」(・・)?
なんか風景が違うで?
そーやった、鳥居を建て替えらはるんやったわ。
なんか違うところに来たみたい。(^^;
夏越し祭にいただいた御札を返納して、
いつものように畝傍御陵にも参拝。
森林浴って、やっぱええねぇ。
気持ちがスーッとしたわ。(^^)
さて、畝傍御陵前駅に到着して、どこへ行こうかな?
例によって『近鉄アプリ』を見ると、
『特急貸切』が京都線を二編成も走ってる!
京都線に廻ろうかなぁ?
しかし、なんかおっちゃんを呼んでいる。
大阪線もたいがいスケッチしてるけど、
いつぞやも榛原(はいばら)を途中断念したなぁ。
ほんなら、参りましょう!
名張方面のホームに上がると、トイメンは『通過』の後に『回送』。
なんか『回送』が気になって、ホームの大阪側で待機した。
大阪難波行きのアーバンライナーnextが通過し、
次に到着したのが『楽』さんでした。
へぇー、こんな時間に回送とは珍しいな!
ちょいとお待ちよ車屋さん!
もすかして?『ウルトラマン列車』?
検索するとやっぱ、そやった!
「過去に何度も撮ってるし、ま、撮れたら撮れたでええか?」
そない思って急行で榛原へ。
駅手前の踏切辺りが気になってたんよ。
で、一旦改札出て、バス停辺りでウロウロ。
アカンわ、すぐに特急が2台通過するわ!
やっぱ、余計なことをすると・・・
「えっ?!人身事故??」
改札口のディスプレイで大阪線が黄色の点滅してる!!
大阪方面ホームに降りたら3番線に特急が停まってる。
しゃーけど、ドアは閉まったまま!
え゛っ?3番線は無表示で4番線が[先発]『通過』??
ただひたすら目が点(・・)・・・
とりあえず、大阪側で待ってると、
「大和高田と松塚の間の踏切で人身事故が発生」のアナウンス。
近鉄アプリも大阪線は路線登録してるから、アラームが出た。
走行位置を見ると、大和朝倉行きの普通が事故ったみたい。
ホームの乗客はざわついてるし、何が何やら状態でしたわ。
そのうち、4番線を電車が通過するとの自動アナウンスと警告音。
ゆっくりと一旦停止したのは京都行き特急。
運転士さん同士が運転席のドア越しに会話して、
京都行き特急は先に発車した。
それからしばらくして、4番線に大阪難波行き特急の到着自動アナウンス。
でも、急行・大阪上本町が到着。
バタバタしてる間にパタパタが急行・五位堂になってるし、
発車のブザーが鳴って、踏切も警報器が鳴りっぱなし。
けど、急行も出発する気配無し。
気がつくと、特急のドアが開いていて、
特急から乗客が出て急行に乗り換えてる。
大和八木まで急行が先着して、橿原線経由での迂回輸送を
特急の車内アナウンスがあったみたい。
運転士さんは「迂回経路の方が必ず早いとは言えません」
そんな断りもおっしゃってましたね。
録鉄中に人身事故にあう事って意外と少ないんですわ。
そうそう、二回目やねぇ。
乗ってて急停止は何回かはあるんやけど。
その現場を偶然にでも撮ってしまった・・・
これだけは避けたいと思ってます。
せっかく撮ってるんやし、お蔵入りもなぁ・・・。
んで、京都と大阪難波発の『しまかぜ』までは頑張って撮りました。
ダイヤが乱れまくってるんで、余裕が無かったけど、
ホンマにギリギリで『ウルトラマン列車2018』は大和八木で撮れました。
昔はヘッドマークがあったんやけど、今年は有りませんでしたわ。
ただ、間違いなく『ウルトラマン列車2018』の証拠は、
ウルトラマン本人が列車の中に居たのを確認でけましたでね。(笑)
その後は八木短絡線で待ち伏せして撮りました。
ちなみに、警報器のない生活道路踏切で撮りました。
あのご近所の方やマニアの方はご存知でしょう。
それだけお断りしておきます。
それを撮り終えて、次に向かったのは田原本駅。
本日は『田原本線開業100周年ツアー』の貸切列車も走ってました。
そっちもねぇ、大和八木で大阪線の待ち合わせで3分遅れ。
先日、撮りました橿原線と田原本線の短絡線踏切まで急いだ!
ホンマ、こっちも大和西大寺からの復路にギリギリで間に合った!
同じ場所で新王寺へ向かう電車を撮ろうかと思ったけど、
お仲間さんが多かったので、自分の勘を頼りに移動。
黒田駅方面へ移動して何とか撮れましたばい!
充実した休日を過ごせましたことは、
ひとえにあの方のおかげです。そうですあの方です。神様、神様~
(BGMは、パブロ・デ・サラサーテ作曲の『ツィゴイネルワイゼン』)
吉本新喜劇の桑原和男か!(笑)
冗談抜きで、神武天皇様に感謝しております。
来週は山電と近鉄の鉄フェスや!
この季節は『分身の術』が使えたらと思いますなぁ。
赤影さ~ん!弟子にしてくれ~!(笑)
KENKEN'S 鉄虎動画館
http://www.youtube.com/user/KENKENKAICHO