この度の震災で被災されました皆様には
心よりお見舞い申しあげます。
一日も早いご回復をお祈りいたします。
まいどおおきに!
先週の日曜日は「お天気が急変するかも」と予報があったんで、
一日中テレビの守をしてましたわ。
今週はお客さんの都合で、仕事が渋滞中で久しハマチに連休です。
その初日は和歌山へ行って来ました。
先週か?『鉄道ニュース』で和歌山線用の227系1000番台が
吹田総合車両所 日根野支所 新在家派出所に回送されたと。
んで、自分勝手な期待を胸に行きました。
紀伊中ノ島から徒歩で約20分。
Googleマップで事前に調べてたんで迷うこと無く到着。
一回りしたんやけどなぁ、肝心な新車のお姿おまへん・・・
ま、しゃーないね。
105系と117系のツーショットと
職員さんのシャレが詰まった光景が見られただけで良しとしよ。
とりあえず、ルートは憶えたから、次の機会に行きますわ。
んで、和歌山駅まで徒歩った。
こっちも20分、もうちょっとかかったかな?
和歌山電鐵の南海電鉄のカラーが今月の18日で運用が終わる。
チャギントン?
それに生まれ変わるそうで、それなら撮っておこうかと。
一日乗車券を買って、ホームに着いたら、その南海カラーが停車してた。
どこで撮るのが一番ええかなぁ?
ちょうど一年前に初めて録鉄してたんで、ある程度の記憶があった。
どこが撮りにくかったとか憶えてるし、違う場所を探した。
ざっとGoogleマップで見たら、西山口が道路と併走してる。
とりあえず下車して場所探したら、田んぼの真ん中の道路があった。
そこを撮影拠点として貴志で折り返す電車を待った。
広々として、お邪魔虫もおらんからええ感じで撮れましたわ。
朝早く出たけど、いつの間にやら11時。
腹減ったんで、さっき地図見た時に
『中華そば・しま彰』の文字が引っかかってたんよ。
その場所から徒歩10分?それやったら行こ!
待ち時間が長いとレビューされてけど、
時間が早かったからすぐに入店と注文。
中華そばと『本日のサイドメニュー』のチャーシュー丼。
本場の和歌山ラーメンを食したのは初めてでね。
濃い~スープと思ったけど、そんなにでもなかった。
チャーシューもトロトロで美味しかったわ。
ちなみに、和歌山電鐵でしたら甘露寺前で下車すると近いです。
次は和歌山電鐵の心臓部といいますか、伊太祈曽(いだきそ)へ。
こちらでは駅長『よんたま』ちゃんが観光客のお相手をしてました。
駅から離れた稲刈りの真っ最中の場所で録鉄しました。
さすがに30分に1本ベースやから、待ってるだけで疲れてきた。
んで、和歌山から紀州路快速で帰還です。
車内でウッツラ・ウッツラしてたらあっという間に天王寺。
雨は降らなかったけど、蒸し暑くて汗かきすぎた。
今から肥後橋のあづまやさんが土曜定休が今週と来週と
臨時営業するんで、行って来ます。
ビールが美味いやろうなぁ!
KENKEN'S 鉄虎動画館
http://www.youtube.com/user/KENKENKAICHO