Quantcast
Channel: KENKENの鉄虎(てっとら)日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 302

ビューティフル・サンデン6000系

$
0
0



まいどおおきに!
ひさひざの連休で連投でおます。
今日はざっと流す程度で行きますわ。

連休とは言え、行くアテが無い。
電気検測車クモヤが草津線に入る情報はあったけど、
万が一、トラブルで不通になった場合、帰るのが難儀やなぁ・・・
で、ボツ。(by ドクター・マシリト)
そんなんで、反対方向の快速電車に乗車。
網干まで行ったら、新車の試運転に出会えるかなぁ?
などと、とんでもないアバウトな発想で乗車。
このええ加減が後々響いてくるんよねぇ・・・

その快速の車内でとんでもない事を思いだした!
うわっ!昨日と今日と朝食後の薬飲んでねぇ?!
先日、抜歯するからと血液の流れを良くするバイアスピリンを休止して、
それから朝の習慣がどっふし忘れてる・・・
なんか、急に調子悪くなって、ま、気分的にやで。
違うことして気分を変えよう。
三ノ宮を過ぎて、「6000系のスケジュールは?」
おおぅ、先日追っかけした同一パターンやないけ?
ほしたら、あっこで撮りたいと思ったところへ行こ。

須磨で普通に乗り換えて、
♪ 髪の乱れに 手をやれば・・・
とは、全く関係の無い次の塩屋で下車。
駅を出たら目が点(・。・)
スパイダーマンが居てる??
後々わかったけど、英会話スクールの外国の先生が宣伝でしてはったみたい。
時間があれば、ちょっと絡んでみたかったけど。(笑)
https://www.facebook.com/ecom1/posts/1517701135144538

塩屋から国道2号線沿いに須磨方面へ向かった。
いっつも車窓から「どんな感じ?」と興味あったんでねぇ。
ただ、歩道が狭いからランニングしてる方とか多いし、
なんとか、ここやったらええかと思う場所で待機。
テスト撮影もして、予定では阪急三宮発がぼちぼち来まんなぁ。
そうすると、カーブから顔を出した6000系トップ編成。
ちょっと思ってたのとちごたけど、良しとして、次行って見よー!

んーっと?JRの朝霧に先回り・・・
アカン、間に合わんわ。
しゃーない、次の普通に乗って垂水で直特に乗り換え。
東二見で6000系は待機しているから、その先を目指して行きまっしょい!
あれやこれやとプランを練るものの、前回の駅と違うところで撮りたい。
しかし、腹減ったなぁ・・・ちゅーことは飾磨しか無い。
飾磨の山陽そばで腹ごしらえをして、到着と出発シーンを撮った。
ホンマは姫路出発するシーン撮りたかったけど、列車の都合で断念。

で、先回りして伊保で待機。
ここは独特の雰囲気のある川とまのコラボを狙ったけど・・・
ま、ええか。(笑)
それから、また先回りして、滝の茶屋へ。
そうそう、乗り換えた垂水では山陽電鉄の腕章を付けたカメラマンさんが待機。
その他にもお仲間さんが豊漁でしたねぇ。
6000系狙いと思うけど、なんかあったんかなぁ?
ま、人は人、我は我。
滝の茶屋で発着シーンを撮って、別府へ向かった。

その途中で悲劇が始まったんよ。
なんと、時刻表とか検索しまくってバッテリーがっ!
モバイルバッテリーで充電したら、全然充電せん?!
モバイルバッテリー自体の充電が底をついてた・・・
あ痛っ!USBコードを付けっぱなしにしてたからホーデン、
いや、放電してたんやぁぁぁぁぁ!
しゃーない、東二見で一旦下車してファミマに駆け込んだ。
んで、電池付きのバッテリーチャージャー買った。
こんなん、帰ったら何個もあるのに・・・
充電器をつなぎながらスマホの操作したせアカンね。
チャージせんでぇ。
後々やけど、逆に減っていったもん。

で、別府、「べっぷ」ちゃいまっせ、「べふ」でっせ。
山陽新幹線と肩を並べる唯一の駅で撮って、新幹線とのコラボもでけて、
いよいよ、姫路からは最終便になるんで、どこで撮ろうか?
ドライチは尾上の松から加古川橋梁やってんけど、遠い、やんぴ。
じゃホームから?
柵が高すぎて撮りづらい、やんぴ。

荒井って確か直線コースやったなぁ・・・
この『うろ覚え』が『うろたえる』ことにつながるとは・・・
実際に降りてみて、えーっ?なんか、変なカーブしちょるで?
荒井だけに「ジス・イズ・ザ・変」
「何だ、バカヤロー!」ってツッコミ入れられそう。
駅を出て、近くの歩道橋とかで試したけどアカン。
ホームからも、ジャストな場所があれへん。
禁じ手かもしんないけど、バリアフリー用の跨線橋から撮りました。
6000系の頭から撮ったのは初めてどす。

東二見で車庫に入るから、後は帰るだけやなぁ・・・
と、ホームで待機してるとメールが来た。
えっ?近鉄大阪線の人身事故で列車が遅れてる?
今日は6時過ぎには荷物届くし、早く帰らないとアカンのに。
てなわけで、明石からJRの新快速で大阪、んで、帰宅しました。

本日のメインディッシュは前回の分と今回の分と編集して、
時間系列じゃなく上り、下りで走行するようにしています。
行き先表示に違いが有りますが、大目に見てくださいまし。

KENKEN'S 鉄虎動画館
http://www.youtube.com/user/KENKENKAICHO

Viewing all articles
Browse latest Browse all 302

Trending Articles