まいどおおきに!
大型連休真っ最中やけど、どない過ごされてますか?
おっちゃんは暦通りに休む訳にいかんので、
老体に鞭を打って頑張ってます。(^^;
とは言え、無茶すると後々が大変やから、今日は鉄日にしました。
目覚めるのはいつも通り午前6時。
実際には、それよりずいぶん前から目が覚めてるんやけどね。
朝食を済ませて7時頃には出発!
近鉄の大阪上本町から奈良行きの快急に乗って、
大和西大寺で乗り換えた。
そうそう、今日の目的地は橿原線と田原本線の
田原本(たわらもと)駅と西田原本駅。
田原本線開業100周年の復刻塗装を撮りたかったのと、
以前から気になってた、橿原線と田原本線の短絡線。
列車交換するとこを撮りたかった。
橿原線の田原本駅に着いたのは9時前やった。
目的の短絡線辺りへ行くには道が少々複雑なんですわ。
Googleマップで事前に調査して、なんとかたどり着いた。
んで、グッドタイミング!
田原本線の踏切が鳴って、カメラをスタンバイしたら、
【回送】表示でお客さんを乗せた電車が通過!!
遠くに見える西田原本駅に到着。
いつぞやの大和西大寺の『踏切サンド』は歩行者のみやったけど、
今回はお車も、それも交通量が多いわ。
あたーっ!気をつけて撮らなくては!
そうそう、肝心の復刻塗装列車がお休みとか、
奈良線や京都線で走ってたら・・・
ま、♪ケセラセラ~
鯵よりも開き直りが大切やわ!
そんなこと思ってたら、回送列車より先に新王寺行きが出発!
踏切手前のポイントが動く音がして、
しばらくして、さっきの回送列車が出発ですわ。
いよいよ、短絡線を走るシーンが撮れるで!
チョンボしたら水の泡、『録画ボタン』が押されたサインを何度も確認。
迫ってくる!橿原線への短絡線へ侵入してきた!
普段日常何ともない光景やろうけど、自分にとっては初めて。
声に出せない歓喜の言葉が頭をよぎった!
大和西大寺の車庫へ向かう姿を収めた・・・
それから、田原本線の踏切が鳴って、
お待ちかねの復刻塗装列車が通過して、西田原本駅に滑り込んだ。
おっちゃんが、子供の頃に見てた近鉄電車の懐かしい色。
「やっと出会えた」という喜びが全身を駆け巡ったわ。
折り返し新王寺行きを撮った。
さて、そっからどう撮って、どうするか?
『踏切サンド』をスケッチのメインとしたいけど、
交通量も多いし、目の前の建物が”おじゃまんが やまだくん”。
一旦、西田原本駅まで戻りましょ。
橿原線の田原本駅の手前で、なんかええ感じで撮れそう?
で、『近鉄アプリ』で車種を見て特急限定で撮ったり、
西田原本駅の方もトラックエンドから列車の発着を撮ったりしてた。
気がつけば、2時間過ぎてたわ。
夢中になると気がつかんもんやね。
復刻塗装列車も何度も撮ってるし、ぼちぼちケリつけて移動しよ。
んで、西田原本駅のホームで撮影。
「おおぅ!1番線、2番線に【先発】【次発】が出てる!」
もしかするともしかする?
駅員さんにPiTaPaの入場を無効にして貰って、
再び『踏切サンド』へダッシュした。
ギリギリで回送列車が西田原本駅へ入線するシーンを撮れた!
あぁ、良かったぁ・・・。
しかし、喉渇いたなぁ、どっかに自販機は無いかな?と見回してると、
道路の反対側にいらっしゃった、おかあさんが近寄ってきて、
「朝9時頃から居てはりますねぇ?」とお声を掛けてくださった。
おっちゃんが復刻塗装列車の事を話したりしてると、
「良かったら、どうぞ」とコーラを差し出してくださった。
目が点になったけど、あんじょう御礼を申しあげたんですわ。
いやー、長いことこの営業?(笑)してるけど、
差し入れいただいたのは初めてです。
むっちゃ、嬉しかった!ホンマ!
元気もいただき、やっぱ、これは田原本線に乗らないとアカン。
復刻塗装列車に乗って新王寺に向かいました。
新王寺でやっとランチタイムです。
前回もそやったかな?
駅前のショッピングセンターのフードコートで、
すがきやのラーメンをいただきました。
JRに乗って、やっぱ、フリーエージェントで移籍の
阪和線205系電車を見に行きたい!
大和路快速で奈良へ到着後、221系のみやこ路快速に乗車。
前回、山城多賀でスケッチした帰りに気になったのが、JR小倉。
カーブの駅やし、おもろそうかな?と思っててね。
んで、城陽で乗り換えたらええわと乗ってたんよ。
ほしたら、いきなり205系とすれ違って、良かった走ってるわ。
んで、車窓を見てると、京都方面に向かって踏切でカメラマンの団体?
えーっ?なんか、臨時でも走るん?
気になったんで、一つ手前の停車駅の玉水で下車。
なんとはなしに気配を感じんわ・・・
と、思ってたら、あらーっ!また205系電車が!
いつの間にか増殖してる?!
あの方々は、もしかすっと205系を撮ってるん?
後にJR小倉でスケッチしたけど、結果はそうみたい・・・
でも、スケッチしている間は緑色の電車が走ってなかったわ。
しかし、ご安心ください。
JR小倉からり帰り、黄檗(おうばく)駅で緑色とすれ違いました。
そんなこんなで、京都から新快速で帰阪しました。
本日は、ある意味でレアでは無いかと自負しております。
KENKEN'S 鉄虎動画館
http://www.youtube.com/user/KENKENKAICHO