まいどおおきに!
今日も半袖でも汗ばむ陽気でございました。
野菜の材料があったんで、傷むともったいないし、
朝からクリームシチューの仕込みをしてました。
カレーもシチューとかはとろ火で野菜をゆっくり煮ることが大事。
強火で煮た方が早く火が通ると思うと逆なんですわ。
風呂でもそうやけど、熱い湯に短時間で入るより、
ぬるいお湯でゆっくり入った方が芯まで温まりますやろ。
とりあえず、気長におはパソを聴きながら調理してました。
んで、9時くらいに出発。
ダメ元で近鉄アーバンライナーの追っかけを実施。
河内山本で待ってたけど、上り下り共に肩すかしどした。
ま、運行予定の時刻でも公表してたらねぇ。
ま、ええか。
とりあえずは高安で降りて車庫チェックをした。
あいかわらず、ビスタの先頭車が無いのが留置してる。
高安での鉄道まつりの時はどうするんやろ?
他に移動するとは思うけど。
で、高安駅に戻った。
どっしょかなぁ?
アーバンライナーに出会える確率が意外と高いのが奈良線の東花園。
大阪難波に着くと東花園車庫へ回送されるから。
んで、まぁ、スケッチしていない駅を思い浮かべたら
八戸ノ里(やえのさと)になってん。
4面2線のホームで普通しか停車しない駅で、通過待ちもあるし、
阪神1000系の【GO!GO!灘五郷】も撮れるかも!
「柳の下のドジョウ」を狙ってよう失敗するけど。(笑)
近鉄アプリでアーバンライナーの位置を調べて、
期待に股間を脹らませ、ちゃう、胸を膨らませ。
「ロゴ入りのアーバンライナー」はろごに行ったのか?
お後がよろしいようで。m(_ _)m
って、終わったらアカンがな。(笑)
12時半過ぎて、腹減ってくるし・・・
キリ無いから、とりあえず大阪難波から回送されたのに掛けた。
結果として欠けたのは自分の虚しい心やった・・・
うーん、詩人やなぁ。
ま、そりはそりで置いといてね。
八戸ノ里駅のホームは6両対応やけど、車両は8両まで退避できる。
過去に8両対応のホームがあった感じ。
阪神1000系の灘五郷ラッピングには出会えました。
そんなもんかな?
動画だけをつなげたら約1時間を凝縮して40分に編集。
秋の夜長、どっぷしとお楽しみくださいまし。
あぁ、そうそう、最初の方に選挙関連のうっとおしい、迷惑音声が
駅の両側でステレオで入ってるんでお気を付けくださいまし。
さて、ランチはどうしよ?
ホームからは横浜家系ラーメンと大阪王将が並んでるのが見えた。
向かいはデニーズね。
一人で入りにくいな。
とりあえずコンコースに降りたら。
あらーっ、改札内に吉牛があるやん!
へーっ?!近鉄の駅ナカでは初めて見たわ。
JR西日本の駅ナカはけっこうあるんよ。
おっちゃん知ってるのは京橋、西明石か?
こらもう、アプリ入れてる吉野家で食べるのがええわ。
ここしばらく麺が続いてたし。
今日は荷物が16時以降に配達指定してるんで、時間に余裕が無い。
泉北高速を予定してたけど、駅が3つ先の河内永和(かわち・えいわ)で
JRおおさか東線に乗り換えて、徳庵で近車さんチェック。
環状線用の323系と海外用かな? それが見えました。
公開するほどでもないかな?
で、「貨物ちゃんねる」さんを検索すっと、1時間弱で貨物列車が通過する。
それやったら、おおさか東線の工事の真っ最中の鴫野(しぎの)にすっぺ!
前々から気になってる箇所がおましてん。
元々は住道・長尾方面行きのホームが工事で白骨化状態。
現在は仮のホームで、将来はおおさか東線の新大阪方面と
学研都市線の長尾方面の島型ホームになるホームを利用してるんよ。
んで、元々のホームの端にポツンとエレベーターがある。
その光景が、なんとなく不気味な感じがする。
なんちゅうか、「ウルトラQ」のテーマソングが流れて、
石坂浩二さんのナレーションで、
「このエレベータはあなたの知らない別世界へ通じている。」
みたいなイメージが湧くんよなぁ。
それと、エレベーター横に黄色のヘルメットを被った作業員が・・・
現在しか見られない光景ですので、どうぞ、こちらもお楽しみくださいまし。
KENKEN'S 鉄虎動画館
http://www.youtube.com/user/KENKENKAICHO